脱bootstrap!! Bulmaをつかってみた
エンジニアの谷本です。
個人的なちょこっとしたWebシステムを作る時にデザインで悩んでしまいます。そうCSSフレームワーク!今まではなんとなくBootstrapを使っていましたが以下のような悩みがありました。
THRUSTER Ver2.0配布開始のお知らせ
当社が考案した、Leanな事業開発マネジメント手法である”THRUSTER(スラスター)”のVer2.0を配信開始いたしました。THRUSTERオフィシャルサイトより無料でダウンロード頂けます。ダウンロード ...
先端企業に学ぶ最新の社内スタートアップ成功のイロハ #1レポートその2
こんにちは、GHSの手塚です。
4月21日に実施しましたグロースハックスタジオ主催の勉強会「先端企業に学ぶ最新の社内スタートアップ成功のイロハ #1」のパネルディスカッションの内容レポート第2弾記事です。
前回 ...
先端企業に学ぶ最新の社内スタートアップ成功のイロハ #1レポート1
こんにちは、GHSの手塚です。
4月21日に実施しましたグロースハックスタジオ主催の勉強会「先端企業に学ぶ最新の社内スタートアップ成功のイロハ #1」のパネルディスカッションの内容を数回に分けて公開していきたいと思います。 ...
【初心者向け】Androidで独自SDKの作り方
Androidで自前SDKを作る機会はあまりないかもしれませんが、作り方を紹介したいと思います。サンプルはリポジトリにアップしてあります。Growth-Hack-Studio/GHS-SDK-Sample
環境&前提An ...GHSが提供しているビジネス・マネジメント・サービス(BMS)とは何か?
はじめに
この記事の読者は主に以下の状態にいる方を想定して書いています。
新規のサービスやプロダクト開発に挑戦されている事業オーナー既存事業が踊り場になり次の一手を探している事業オーナー
Leanに進め ...
Spring BootとSwagger UIでAPIの楽ちんドキュメント化
エンジニアの谷本です。
某社さんにてSpring Bootを使って社内向けのWeb APIの開発を行っています。
Web APIを利用してtoCのプロダクトを開発するチームが別にあり、そちらとAPI仕様について連携する ...
THRUSTER改定のお知らせ
2017年2月20日に公開させて頂いたLeanに事業開発を実施するためのプラクティスTHRUSTER(スラスター)を改定させて頂きました。
改定箇所その1 (事業ステージ)
変更点は各ステージを支える最下部の部分で ...
【満足度80%以上!】事業開発の勉強会に登壇しました
先日、当社の株主でもあるDraper Nexus様の勉強会に登壇してきました。
参加者は約50名で、Draper Nexus様のLP企業内で「実際に新規事業に挑戦されている担当者様」が中心でした。勉強会のゴールは下記2点に ...
「企業内における新規事業立げ」に関するイベントのお知らせ
本日はGHSのイベントのお知らせです。
「先端企業に学ぶ最新の社内スタートアップ成功のイロハ #1」と題しまして、ちょっとしたイベントを実施します。
【日時】
4月21日 (金) 19:00〜22:00 ...