ワークフローフレームワーク digdagの紹介と運用Tips
GHSではクライアントのKPIモニタリングの管理,更新(モニタリング内容については弊社が作成しているTHRUSTERをご参照ください。)や定期的なタスクの実行にトレジャーデータがOSSで公開しているdigdagを使用しています。
脱bootstrap!! Bulmaをつかってみた
エンジニアの谷本です。
個人的なちょこっとしたWebシステムを作る時にデザインで悩んでしまいます。そうCSSフレームワーク!今まではなんとなくBootstrapを使っていましたが以下のような悩みがありました。
【初心者向け】Androidで独自SDKの作り方
Androidで自前SDKを作る機会はあまりないかもしれませんが、作り方を紹介したいと思います。サンプルはリポジトリにアップしてあります。Growth-Hack-Studio/GHS-SDK-Sample
環境&前提An ...Spring BootとSwagger UIでAPIの楽ちんドキュメント化
エンジニアの谷本です。
某社さんにてSpring Bootを使って社内向けのWeb APIの開発を行っています。
Web APIを利用してtoCのプロダクトを開発するチームが別にあり、そちらとAPI仕様について連携する ...